-
神宮球場のグラウンドでヨガしてきました!
今日は、途中まで書いた記事があったのですが、ヨガに参加してあまりに楽しくて色々思い浮かんだので、今日のことをホットなうちに記事にしてみることにしました。 参加したのは、こちらのイベント。 JINGU STADIUM NIGHT YOGA 2018 春から秋にかけて、夜... -
保育マークを広めて、大人たちがこどもとその親をあたたかく見守っていく社会を。
2018/4/15に 保育マーク × アンドハンドコラボ企画:理想の未来へ、最初の一歩を踏み出そう! というイベント参加してきました。 保育マークって? このマークを付ける保育士が増え、社会に認知されることで、 ・保育士は「自分は保育士です」ということを... -
31日連続投稿はじめます。1日目。
わたしたち1ヶ月毎日ブログ書くから読んでね!(Facebookページ)で集った仲間とともに、今日から31日間ブログ連続投稿はじめます。 -
仏教とアドラーとヨガから、自分に起きた問題を捉えてみる
1/21(日)に【幼児教育ラボ第19弾】スペシャルトークセッション〜仏教×アドラー心理の視点から考える。こころの付き合い方〜に参加してきました♫ 仏教とアドラーとヨガとでリンクした考え方で、自分に起きている問題を捉えてみます。 【自分に起きた問題... -
仏教とアドラーとヨガと
1/21(日)に【幼児教育ラボ第19弾】スペシャルトークセッション〜仏教×アドラー心理の視点から考える。こころの付き合い方〜に参加してきました♫ 仏教とアドラー心理学のそれぞれの考え方と2つの共通点についてお話を伺い、 頭のなかでヨガと一緒だなーと... -
お悩み相談に勝手に答える企画開始!第一弾♫
サイボウズ式ブロガーズコラムのお悩み相談に、俺たち1ヶ月毎日ブログ書くぜ!のメンバー全員で同じお題に対して回答してみようという企画がスタートしました。 お悩みに向き合ってみるということが、また自分が考えるきっかけになりそうだったので、参加... -
産後が近づいてきたので、産後ヨガの講師トレーニングを受けてみた。
3日間のブリスベイビー産後ヨガ講師養成講座を受けてきました。 受けた理由は、多くの産後女性に産後ヨガの知識を持ってふれあいたいと言うのはあったのですが、 何よりも自分自身が産後どうやって自分とヨガと向き合っていくのかな というところが想像で... -
本気で楽しいってどういう状態?
7/5から俺たち1ヶ月毎日ブログ書くぜ!プロジェクトに 参加しているにもかかわらず、 更新できない日があったり、新婚旅行に行っており、 8月に突入した今日もまだ16日目です。 更新がマイペースすぎる状態ですが、 30日目まで継続し、30日目を迎えるタイ... -
テレワークデーに働き方について考えた
恥ずかしながら、テレワークデーという存在を開催当日の7/24に知りました。 実施内容は、ホームページによると下記のように2020年に開催予定の東京オリパラの混雑緩和をきっかけに働き方改革を行うための効果測定を行う目的だそうです。 実施の背景と目的 ... -
エンジンがかかるのが遅い私にできること
最近、英語の勉強をしていなかったので、また新たな目標設定を考えたり、一年ぶりにTOEICを申し込んでみたりしました。 実は明日その試験なのですが、勉強を満足にしているかというと、かなり怪しいです。 そして、4年前からTOEIC受け始めたことを考えると...